令和3年11月2日(火)、秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」において、令和3年度花いっぱい運動推進事業「第57回全県花だんコンクール」の表彰式が行われました。
当日は全県から花だんづくりに取り組んでいる地域の方々や学校、企業、個人の方など100名あまりが出席され、秋田県知事賞をはじめとする特別優秀賞の表彰と事例発表などが行われました。
主催 秋田県、秋田県花いっぱい運動の会
共催 (公社)秋田県緑化推進委員会
後援 秋田県教育委員会
協賛 農林中央金庫秋田支店、秋田県華道連盟、(一社)秋田県造園協会、
毎日新聞社秋田支局、秋田魁新報社、株式会社ポーラ
令和3年度応募状況 応募総数 142
・学校の部 19
・地域の部 101
・職場の部 9
・家庭の部 13
令和3年度入賞別内訳
・秋田県知事賞 2点
・秋田県教育庁賞 5点
・JAバンクあきた賞 1点
・毎日新聞社賞 2点
・秋田魁新報社賞 3点
・秋田県華道連盟会長賞 1点
・秋田県造園協会会長賞 1点
・株式会社ポーラ賞 1点
・秋田県緑化推進委員会会長賞 3点
・秋田県花いっぱい運動の会会長賞 6点
・優秀賞 21点
・優良賞 81点
・花のまちづくり賞 3
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入賞者は次のとおりです。

秋田県知事賞 道の駅十文字(横手市十文字町)

秋田県知事賞 後藤圭子さん(大仙市太田町)
秋田県教育長賞比内支援学校かづの校 |
秋田県教育長賞比内支援学校たかのす校 |
秋田県教育長賞鷹巣小学校(北秋田市) |
秋田県教育長賞神代小学校(仙北市) |
秋田県教育長賞太田南小学校(大仙市) |
JAバンクあきた賞株式会社セコー(五城目町) |
毎日新聞社賞小倉温泉(五城目町) |
毎日新聞社賞上・下高崎老人クラブ(五城目町) |
秋田魁新報社賞富田町内会(五城目町) |
秋田魁新報社賞養護老人ホーム森山荘(五城目町) |
秋田魁新報社賞横手市山内軽井沢区 |
秋田県華道連盟会長賞中村老人クラブ(五城目町) |
秋田県造園協会会長賞三千刈東町内会(秋田市) |
株式会社ポーラ賞石脇緑を守る会(由利本荘市) |
秋田県緑化推進委員会会長賞横手市山内相野々区 |
秋田県緑化推進委員会会長賞土舘老人クラブ福寿会(羽後町) |
秋田県緑化推進委員会会長賞那智会(羽後町) |
秋田県花いっぱい運動の会会長賞平ノ下・小野台老人クラブ(五城目町) |
秋田県花いっぱい運動の会会長賞野田老人クラブ寿会(五城目町) |
秋田県花いっぱい運動の会会長賞下山内老人クラブ(五城目町) |
秋田県花いっぱい運動の会会長賞湯ノ又老人クラブ(五城目町) |
秋田県花いっぱい運動の会会長賞佐々木徳子さん(秋田市) |
秋田県花いっぱい運動の会会長賞田中陽子さん(秋田市) |
![]() |
令和3年度花いっぱい運動功労表彰
佐々木徳子さん(左)・ 渡邊多恵子さん(中央)
審査講評 佐藤亨審査委員長 |
事例発表 道の駅十文字・樋渡直さん |




秋田県教育長賞
秋田県教育長賞
秋田県教育長賞
秋田県教育長賞
秋田県教育長賞
JAバンクあきた賞
毎日新聞社賞
毎日新聞社賞
秋田魁新報社賞
秋田魁新報社賞
秋田魁新報社賞
秋田県華道連盟会長賞
秋田県造園協会会長賞
株式会社ポーラ賞
秋田県緑化推進委員会会長賞
秋田県緑化推進委員会会長賞
秋田県緑化推進委員会会長賞
秋田県花いっぱい運動の会会長賞
秋田県花いっぱい運動の会会長賞
秋田県花いっぱい運動の会会長賞
秋田県花いっぱい運動の会会長賞
秋田県花いっぱい運動の会会長賞
秋田県花いっぱい運動の会会長賞
審査講評 佐藤亨審査委員長
事例発表 道の駅十文字・樋渡直さん