第53回「全県花だんコンクール」を実施いたします。
つきましては、地域で花壇づくりや花いっぱい運動に取り組んでいる団体や学校、個人の方などに広く周知の上、多数の応募が得られますよう、ご推薦いただきますようご協力をお願い申し上げます。
★申込書類のダウンロードはこちらから。
〇申込様式(団体の部)
〇申込様式(家庭の部)
〇申込様式(推薦書)
★資料のダウンロードはこちらから。
● 募集要項
● 花いっぱい運動功労者表彰規定・推薦書
第53回「全県花だんコンクール」を実施いたします。
つきましては、地域で花壇づくりや花いっぱい運動に取り組んでいる団体や学校、個人の方などに広く周知の上、多数の応募が得られますよう、ご推薦いただきますようご協力をお願い申し上げます。
★申込書類のダウンロードはこちらから。
〇申込様式(団体の部)
〇申込様式(家庭の部)
〇申込様式(推薦書)
★資料のダウンロードはこちらから。
● 募集要項
● 花いっぱい運動功労者表彰規定・推薦書
花や緑に親しみ、育てる機会をとおして優しさや美しさを感じる気持ちをはぐくむ「花育」。
先日能代市と仙北市で親子を対象とした「寄せ植え体験講座」が大変好評でした。
夏休みは秋田市の遊学舎を会場に開催します!
親子で楽しく花の寄せ植え体験をして、夏休みの思い出づくりをしませんか。
※申し込みは締め切りました。
※画像は、2016年7月31日に開催された同イベントの様子です。
日時:平成29年8月5日(土)午前の部…10:30~12:00・午後の部…13:30~15:00
場所:秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」多目的工房
(秋田市上北手荒巻字堺切24-2)
主催:秋田県花きイノベーション推進協議会
共催:秋田県花いっぱい運動の会
内容:~花や緑に親しもう~園芸寄せ植え体験講座
講師:コイケ種苗株式会社(大仙市) 稲川 喜美雄 氏
募集人数:午前の部…親子15組30名・午後の部…親子15組30名
※申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切ります。
参加費:無料
その他:作った寄せ植えはお持ち帰りいただきます。必要な道具や花材はこちらで準備致しますが、手を汚したくない方は手袋をご用意ください。
応募方法:チラシ・申込書をダウンロードのうえ、裏面の申込書に記載してFAXまたは郵送するか、必要事項を記載のうえEメールで秋田県花いっぱい運動の会までお申し込みください。締切は7月28日(金)です。
【お問い合わせ・お申し込み】
秋田県花いっぱい運動の会
秋田市上北手荒巻字堺切24-2 秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」内
TEL:018-839-8191 FAX:018-839-8192
e-mail: hanaippai@akitahana.com http://akitahana.com/
秋田県花きイノベーション推進協議会
秋田市山王四丁目1-1(事務局:秋田県庁園芸振興課内)
TEL:018-860-1804 FAX:860-3822
花や緑に親しみ、育てる機会をとおして優しさや美しさを感じる気持ちをはぐくむ「花育」体験の一環として、能代市と仙北市で親子を対象とした寄せ植え体験講座を開催致しました。
◇6/25(日)は能代市中央公民館で14家族34名(子ども19名)が集まりました。
始めに事務局から「花育」についての説明を、スライドショーを使って紹介しました。
寄せ植えの講師は、花いっぱい推進委員でもある能代市の岩城あや子先生。
自身のご自宅の庭づくりから国土交通省との道路端花だんの整備に至るまで、現在取り組んでいる花に関係するお話をしていただきました。
お花選びは楽しいですね。中にはレタスもありましたよ!
グリーンは、寄せ植えの中でも差し色になります。
◇7/1(土)は仙北市角館の角館地区東公民館で6家族17名(子ども9名)の参加があり、前日同様事務局から「花にまつわる話」からスタート。
この日の参加者は定員に満たなかったのですが、以前小学校だった建物の体育館部分にブルーシートを敷いての講座となり、皆さんリラックスした雰囲気で行うことができました。
講師は大仙市の「コイケ種苗㈱」より稲川喜美雄さんにお願いしました。
作業をしながら適宜レクチャーというスタイルで、子どもさん達も稲川さんの指示どおり寄せ植えを出来たことと思います。
講師の先生方の教え方の違いはあれど、それぞれが大切に思っているポイントを掴み、特徴を吸収できたよう。
これを機に親子で「花づくり」について会話を広げるきっかけになればいいですね。
「ねんりんピック秋田2017(第30回全国健康福祉祭あきた大会)」が平成29年9月9日(土)~12日(火)開催されるのに合わせ、秋田県花いっぱい運動の会では、大会前後(7日~13日)に秋田駅前にウエルカムフラワーを設置することになり、花の植え込み作業を6月13日、遊学舎の中庭にて実施致しました。
参加してくださったのは、当会の会員さんや理事のほか、興味のある方々10名程。
暑い一日でしたが、無事500株ほどのマリーゴールドを定植することができました。
このプランターには、栽培にご協力いただいた団体名等が記載されたシールを貼ることとしています。
設置予定としているのは秋田駅改札を出たフォンテAKITA側ぽぽろーど、秋田駅東口駅前広場、アルヴェ前、などです。
ねんりんピック開催迄まだまだ日がありますので、今咲いているお花は摘み取ってしまいます。勿体ないですが、本番満開でいて欲しいので、仕方ありませんね。
期間中は、可愛いマリーゴールドが秋田駅前で皆さんをお待ちしていますので、ぜひご覧くださいね。
平成29年度「秋田県花いっぱい運動の会」理事会並びに通常総会が、秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」研修室1・2にて5月25日(木)午後2時00分より行われ、下記5議案全てが満場一致で承認されましたことをご報告申し上げます。
第1号議案 平成28年度事業報告承認の件
第2号議案 平成28年度決算報告、及び監査報告承認の件
第3号議案 平成29年度事業計画(案)承認の件
第4号議案 平成29年度予算(案)承認の件
第5号議案 任期満了による役員改選の件 (※「団体の概要」を更新しました)
平成29年度事業計画につきましては、下記の事業をすすめていく予定でおります。
【花のまちづくり協働推進事業】
●花育講座の開催
・親子で「花育」寄せ植え体験講座(能代市6/25・仙北市7/1)
・大人の花育講座(開催日時や場所は未定)
●「花のまちづくり協働推進セミナー」の開催(開催日時や場所は未定)
●花のまちづくり協働推進パンフレットの作成(発行部数5,000部)
【花いっぱい運動推進事業】
●第53回「全県花だんコンクール」の実施(7月中旬~8月)
●表彰式(秋田市「遊学舎」にて10/31を予定)
●「全県花だんコンクール」写真展の開催(秋田市「遊学舎」にて12月)
●花いっぱい運動に関する情報発信及び普及啓発の推進
【花いっぱいで秋田を元気にする活動の推進】
●秋田県花きイノベーション推進事業と協働で「花育講座」の開催
●「第38回秋田県花の祭典」への参画
(秋田市「秋田拠点センターアルヴェにて11/11・11/12)
●ねんりんピック秋田2017「花いっぱい運動」への協力(秋田市9/9~12)
【その他】
●チューリップの球根販売(秋田県内小・中学校)
「花いっぱい運動」の普及啓発を呼びかける佐竹睦子会長(右)と
議長を務めた橋本正夫理事長(左)
会員の皆さま・関係各位におかれましては、一層のご支援をお願い申し上げます。
「秋田県花いっぱい運動の会」では、会を盛り立て事業を継続的・発展的にすすめていくため、事務局体制の地盤固めが必要な状況となっており、会員増大への呼びかけに力を入れております。新規会員のご紹介等をいただけると幸いです。
花や緑に親しみ、育てる機会をとおして優しさや美しさを感じる気持ちをはぐくむ「花育」体験の一環として、能代市と仙北市で親子を対象とした花の寄せ植え体験教室を開催します!
参加費は無料、花材や教材・道具等は「秋田県花いっぱい運動の会」で準備致します。
能代市・仙北市のどちらとも、対象は小学校低学年の児童とその保護者20組(40名)です。
応募者多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください(抽選に外れましても、ご連絡は差し上げます)。
ご希望の方は、下記申込書をダウンロードするか、氏名・住所・電話番号・所属小学校を明記の上、能代市は平成29年6月15日(木)、仙北市は6月22日(木)迄、電話・FAX・Eメールのいずれかで事務局宛てにお申し込みください。
(なお当記事のコメント欄にお申し込みいただきましても、個人情報が掲載されてしまう恐れがある為、返信致しかねますのでご了承ください。ホームページの「お問い合わせ」欄からはお申し込みいただけます。)
【県北地区(能代市)】 ※県北地区(能代市)の申し込みは締め切りました。
日時:6月25日(日)13:30~15:30
場所:能代市中央公民館 第2研修室および中庭
(〒016-0842 能代市追分町4-26 TEL 0185-54-8141)
◇ダウンロード→チラシ(県北)2017親子で寄せ植え体験講座
【県南地区(仙北市)】
日時:7月1日(土)13:30~15:30
場所:角館地区東公民館 研修室2および校庭
(〒014-0352 仙北市角館町外ノ山11 TEL 0187-54-4511)
◇ダウンロード→チラシ(県南)2017親子で寄せ植え体験講座
【お問い合わせ・お申し込み】
秋田県花いっぱい運動の会
〒010-1403 秋田市上北手荒巻字堺切24-2 秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」内
TEL:018-839-8191 FAX:018-839-8192
e-mail: hanaippai@akitahana.com http://akitahana.com/
以前こちらのブログで告知しておりました「花のまちづくり」に関するリーフレットが完成致しました。
当「秋田県花いっぱい運動の会」が長年開催してきた「全県花だんコンクール」に関してのご紹介と、花育への取り組みを掲載したチラシとなっております。
これまで、ホームページ以外で当団体の取り組みをPRできるツールがなかったので、パソコンをお持ちでない方やお年寄りの方等にも知っていただけるきっかけになればと思います。
さらに、紙媒体ならではのお楽しみ…それは、花だんの写真入りポストカードがオマケに付いていることです。
(「リーフレット」だけに、ある意味、こちらの葉書きがメインかも・・・?)
写真は、広い空と青い山々に抱かれ、見渡す限り広大な農村地帯で花づくりに取り組んでいる太田町の駒場地域花壇(おおた花の会)です。
花のある秋田の風景と共に、ふと思い出した方や、遠方のご友人にお便りを出してみませんか。この1枚が、あなたの近況をそっと伝える華やぎの便りとなれば幸いです。
会員の皆様には、来年度の総会案内とともに送付させていただきます。
会員以外の方は、どうぞ遊学舎の事務局窓口までお越しくださいね。部数が限られておりますが、在庫がある場合はお渡しします。
3月5日、横手市の「秋田ふるさと村」で開催された「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展」に、プライベートで遊びに行って参りました。仕事ではないのですが、せっかく写真を撮ってきましたので少しだけご紹介しますね。
毎年テーマを決めて会場中央ステージに設置される大型タワーオブジェは、色とりどりの洋ランを約1,000株使用。大迫力です。
県内の花の愛好家やふるさと村洋ラン友の会の皆さんによる花の展示コーナーや、ピアニストによる花にまつわる演奏会もありました。
直径が2mm~5mmと、ルーペで見ないと確認できないほど小さな花をつける「小さな花のラン」コーナーでは、注目するあまり、度の合わない眼鏡をかけた時のような軽い眩暈を覚えました…。
当会の会員でもある「むつみ造園土木㈱」さんの「春を呼ぶインドアガーデン」も、見応えがありました。
クリスマスローズの原種系の展示や、洋ランの販売コーナーも充実していましたよ。
クリスマスローズって、何故そんな名前がついたのか調べてみますと、やはりキリスト教にまつわるお話が出てきました。
イエス・キリストが生まれた時、裕福ではない少女が母マリアにお祝いをあげたいが、何も無いと嘆き涙をこぼした先に「ニゲル」が咲き乱れ、少女はその花束をマリアと幼子イエス・キリストに贈ったとか。「ニゲル」は、クリスマスローズの原種です。
ところで、クリスマスローズには毒性がありますので、作業をする際には手袋をはめるなど、直接肌には触れないような工夫が必要です(昔のヨーロッパでは、戦いの際、槍の先に塗る毒だったようです…)。
毒のある物は、ひときわ美しく感じるということでしょうが、あまり毒がある場合はニゲルが良いことも…。
そんなクリスマスローズ(ニゲル)の花言葉は、古来より様々ありますが、どれも寂しいものばかり。その中でも「追憶」は、端的にこの花の存在感を表す言葉のような気がします。
話は少し反れましたが、気になっていたクリスマスローズの希少品種「ヨシノ」も見ることができました。薄紅色の可愛らしい花びらが印象的です。こうして見ると、クリスマスローズのイメージが変わりますね。
今回で7回目を迎える「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展」が、平成29年3月4日(土)~3月7日(火)、横手市にある「秋田ふるさと村」で開催されます。
毎年大好評の大型タワーオブジェは会場のステージに洋ランを約1,000株使用し、音と光による演出がされるほか、県内の花の愛好家によるコンテスト「私の花自慢」コーナー(※受付は終了いたしました)や、秋田ふるさと村洋ラン友の会による花の展示コーナー、クリスマスローズ希少品種「ヨシノ」の展示も必見です。
開催期間 平成29年3月4日(土)~3月7日(火)
時間 9時30分~17時まで(最終入場は16時30分)
※最終日は15時まで(最終入場は14時30分)
入場料 観覧入場券…500円(中学生以下入場無料)
お得セット券…1,000円(観覧入場+村内各所で使用できる700円分金券付)
フリーパス券…800円(開催期間中入場の際に何度でも利用可)
詳細は、コチラ(※秋田ふるさと村のホームページに飛びます)のページでご確認のうえ、お出かけの際は運転や足元には充分お気を付けくださいね。
●チラシpdf クリスマスローズと魅惑の洋ラン展
※画像は、2015年のモニュメントです。今年はどんなアレンジがされていることでしょうね♪
なお当会で発行した冊子「花めぐり手帖」には会期を2月下旬とご案内しておりましたが、編集が1年以上前のものですので変更となりましたこと、ご了承いただければと存じます。
今年度の「花いっぱい運動」の活動の経緯を写真で振り返る、恒例の「全県花だんコンクール写真展」が、遊学舎内県民ギャラリーで開催中です。
当会の活動紹介はもちろん、「全県花だんコンクール」応募団体・個人の、実際に花だんづくりに携わっている人たちを、花だんとともに紹介していきます。
花育活動の一環としての寄せ植え体験教室時の紹介コーナーも充実させ、より一層「花いっぱい運動」の取り組みを知っていただけたらと思います。写真数も増やしました!
期間は2016年12月12日(月)から2017年1月9日(月)、開館時間は平日9:30~21:30・日曜9:30~18:00。
お近くの方、遠くの方もお気軽にどうぞ。
よろしければ見た感想など、アンケートにもお答えいただけると嬉しいです。
「花づくりは地域づくりと人づくり」、これからも花をヒントに地域と住む人々との懸け橋になるような活動を考えて参りたいと思います。