11月17日(土)・18日(日)の2日間、秋田拠点センターアルヴェで「第39回秋田県花の祭典」が行われ、花いっぱい運動のPRを行いました。
今年度の花だんコンクールにご応募いただいた団体の花壇をパネル展示でご紹介しながら、花いっぱい運動の会に興味を持っていただいた方に活動の紹介をさせていただきました。
11月17日(土)・18日(日)の2日間、秋田拠点センターアルヴェで「第39回秋田県花の祭典」が行われ、花いっぱい運動のPRを行いました。
今年度の花だんコンクールにご応募いただいた団体の花壇をパネル展示でご紹介しながら、花いっぱい運動の会に興味を持っていただいた方に活動の紹介をさせていただきました。
■地域活力発見フェスタinイオンモール秋田(10/6)
10月6日(土)、秋田市のイオンモール秋田で開催された「地域活力発見フェスタinイオンモール秋田」で「フラワーアレンジメント体験」を行いました。
秋田県の元気を生み出す活動の数々を広く県民のみなさんに紹介して、更なるひろがりを生み出すことを目的としてるイベントで、「花いっぱいで秋田を元気に!」を合言葉に活動している当会もフラワーアレンジメント体験と、花いっぱい運動のPRを行いました。
今回は、秋田県産のNAMAHAGEダリアを使用したアレンジメントを体験して頂きました。
「なまはげ」も一緒にPRしてくれて、秋田県産の花に親しんでもらえたイベントとなりました。
■地域活力発見フェスタin大館(10/28)
10月28日(日)、大館のニプロハチ公ドーム(樹海ドーム)で開催された「地域活力発見フェスタin大館」で「花育」寄せ植え体験を行いました。
「地域活力発見フェスタ」は、地域資源を活かした活動に取り組む団体を紹介する秋田県の事業で、県北地区のNPOやコミュニティビジネスに取り組んでいる団体等が出展していました。
当会では中学生以下を対象に花育の一環として寄せ植えづくり体験と、花いっぱい運動のPRを行いました。
冬越しができる花(ガーデンシクラメン・葉ぼたん・パンジー・ビオラ・撫子・ゴールドクレスト)を用意し、家族で寄せ植えづくりを楽しんでいただきました。
秋田県のPRキャラクター「んだッチ」も遊びに来てくれましたよ♡
今後も「花育」活動をとおして「花いっぱいで秋田を元気に!」していきたいと思います。
日時:平成30年11月28日(水) 13:00~15:00
場所:秋田拠点センター「アルヴェ」
2018年11月17日(土)・18日(日)の2日間、秋田拠点センターアルヴェ(1Fきらめき広場)にて、「第39回秋田県花の祭典」が開催されます。
【祭典行事日程】
主催:第39回秋田県花の祭典実行委員会【秋田花の国づくり推進協議会】
開催日:平成30年11月17日(土)9:00~17:00・11月18日(日)9:00~15:30
開催場所:秋田市拠点センター アルヴェ1Fきらめき広場(秋田市東通仲町4-1)
【イベント内容】
11月17日(土)フラワーデザイン競技会…10:00~12:00
寄せ植え体験講座 1回目…13:30~14:30 2回目…15:00~16:00
11月18日(日)プレミアム・フラワーショップ 1回目…11:00~12:00 2回目14:00~15:00
展示品即売会 16:00~
当会も、「秋田花の国づくり推進協議会(秋田県花の祭典実行委員会)」のメンバーとして、今年もパネル展示や相談コーナーを設け出展します。ぜひお運びください。
去る10月25日(木)、秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」において、第54回「全県花だんコンクール」の表彰式が行われました。当日は全県からコンクールに応募された地域のボランティアや学校、企業、個人など100名あまりが出席され、秋田県知事賞をはじめとする特別優秀賞の表彰や事例発表などが行われました。
今回の花だんコンクールには、県内で花壇づくりに取り組んでいる地域の団体や学校、企業、個人など合わせて174件のご応募があり、9月に書類審査と現地審査を行い、最終審査会において各賞を決定させていただきました。
表彰式では、主催者である秋田県あきた未来創造部地域の元気創造課の坂本課長と秋田県花いっぱい運動の会の佐竹会長から挨拶があり、続いて農林中央金庫秋田支店様からチューリップの球根の贈呈式が行われました。
引き続き、応募総数174件の中から特別優秀賞に選ばれた29(団体・個人)の表彰と花のまちづくり賞、花いっぱい運動功労者表彰などが行われ、後半は審査講評に続き、秋田県知事賞を受賞された「秋田市立浜田小学校」と秋田県緑化推進委員会会長賞を受賞された鹿角市の「鶴田フラワーロード中道」から事例発表をしていただいて盛会裏に表彰式を終了しました。
詳細につきましては、受賞された皆さんの写真とともに下記一覧よりご確認ください。
☆平成30年度「第54回全県花だんコンクール」入賞一覧
「秋田県知事賞」
・十文字歩道の環境美化を考える会(横手市)
・秋田市立浜田小学校
「秋田県教育庁賞」
・大仙市市立太田中学校
・秋田県立比内支援学校
・おおたわんぱくランドのびのび園(大仙市)
・秋田県立支援学校天王みどり学園
「農林中央金庫秋田支店長賞」
・南内越花いっぱいボランティアグループ(由利本荘市)
「毎日新聞社賞」
・ななかまどクラブ(秋田市)
・石脇緑を守る会(由利本荘市)
「秋田魁新報社賞」
・下開健康長寿会(羽後町)
・山内黒沢区(横手市)
・富田千寿会(五城目町)
「秋田県華道連盟会長賞」
・土舘老人クラブ福寿会(羽後町)
「秋田県造園協会会長賞」
・御野場楽生会(秋田市)
「㈱ポーラ賞」
・JR十文字駅花クラブ(横手市)
「秋田県緑化推進委員会会長賞」
・鶴田フラワーロード中道(鹿角市)
・中村老人クラブ(五城目町)
・小神成花の会(大仙市)
「秋田県花いっぱい運動の会会長賞」
・とんぼの会(羽後町)
・北光金属工業㈱(秋田市)
・下南地域花だん(大仙市)
・仙北市立角館小学校
・帝釈時老人クラブ健奏会(五城目町)
・谷地中町内会(五城目町)
・工藤光子様(秋田市)
・加藤格様(秋田市)
・藤原サチ様(大仙市)
・松尾フミ様(北秋田市)
・田中陽子様(秋田市)
「花のまちづくり賞」
・後藤圭子様(大仙市)
・堀切町内会あやめの会(由利本荘市)
・養護老人ホーム森山荘(五城目町)
長年にわたり地域の花いっぱい運動に尽力されてこられた大仙市太田町の藤原サチさんと、由利本荘市の小川専一さんが「花いっぱい運動功労」表彰されました。
審査講評では審査委員長の後藤幸三さんから特徴ある花だんが紹介され、「花だんのお名前看板」の部分では面白い看板に会場が湧く場面もありました。
審査講評の後、「秋田県知事賞」を受賞された秋田市の「秋田市立浜田小学校」の伊澤整校長先生と、「秋田県緑化推進委員会会長賞」を受賞された鹿角市の「鶴田フラワーロード中道」の栁澤秀夫様より事例発表をいただきました。
浜田小学校は海に近く植物の塩害を防ぐため、苗床2ヶ所のうち1つは校舎の陰で潮風の当たらない場所につくり、弱った苗の再生をする場を設けたり、大森山公園の象の糞を使用した堆肥づくりをしたりと、独自の工夫をされています。
鶴田フラワーロード中道の柳澤さんは「わたしはいつも“花に見られている”という思いで世話をしています。手をかけた分、花は期待に応えてくれます」と話され、地域の9世帯で協力し合う花づくりは、バーベキューなどの親睦会も併せて行うことで楽しみが生まれ、会員相互のつながりや絆が深まり、それが一番大事なことだとお話をされました。
今後も「花いっぱいで秋田を元気に!」を合言葉に、花いっぱいの輪をひろげていきましょう!
好評いただいている、秋田県花きイノベーション推進協議会(当団体も所属)主催による夏休みの親子企画、「♪夏休みに親子で花育♪ 園芸寄せ植え体験講座」が、7月29日(日)秋田市の遊学舎で開催されました。
作業の前に、室内にて今回主催の秋田県花きイノベーション推進協議会のあいさつからはじまり、続いて当事務局よりスライドを使って「花育」講習会を行いました。講習会では基本的な花の世話の仕方や、秋田の花にまつわる話などを毎回事務局が工夫を凝らし、ご紹介しています。
次に、講師を 秋田県花き生産者連絡協議会鉢物部会 齋藤寅男さんにお願いし、早速寄せ植え体験に。水のやりかたや肥料の与え方など、子どもでもわかるように丁寧にレクチャーをして下さいました。
寄せ植えのお花は、ポトス・アイビー・千日紅・日々草・ブルーサルビア・ベコニアなどの中から5種類を組み合わせたものを使いました。
連日猛暑が続き、この日も朝からの晴天で気温も上がり、熱中症など参加者の体調を心配するような一日でした。しかし、中庭での作業の間は時折そよ風が吹き渡り、暑さに負けず元気いっぱいの子どもたちと外での講習となり、賑やかなイベント日和となりました。
この夏休みに、自分で植えた花を大切に育てようと思ってもらえたのではないでしょうか。今回の体験をとおして、学校の花だんや地域の花だんなど、身の回りの花や緑に少しでも関心を持ち、優しい心を育んでもらえたら嬉しいです。
花や緑に親しみ、育てる機会をとおして優しさや美しさを感じる気持ちをはぐくむ「花育」体験の一環として、北秋田市と羽後町で親子を対象とした寄せ植え体験講座を開催致しました。
◇6/30(土)は北秋田市交流センターで10家族27名(子ども13名)が集まりました。
始めに事務局から「花育」についての説明を、スライドショーを使って紹介しました。
寄せ植えの講師には、花いっぱい推進委員でもある能代市の岩城あや子先生をお迎えし、 自身のご自宅の庭づくりから現在取り組んでいる花に関係するお話、今日植える花の特性についてなどお話していただきました。
座学のあとは実際に寄せ植え。お父さんやお母さん、おばあちゃんと楽しそうに寄せ植えしている姿は見ている方も笑顔にしてくれます。最後は先生が準備して下さった動物や虫のシールを鉢の周りに貼って、オリジナル寄せ植えの完成です♪楽しみながら花と親しんでほしいという先生の思いが子供達に伝わったのではないでしょうか。
◇7/8(日)は羽後町中央公民館で15家族34名(子ども18名)が集まりました。
羽後町は全県の花だんコンクールでもたくさんの応募がある地域で、羽後町の花だんの写真がスライドで映ると、見かけたことがある町の花だんに話が盛り上がっていました。これを機会に少しでも地域で花だんづくりをがんばっている方々に目を向けて頂けたらよいなと感じました。
事務局による「花育」の説明の後は、花いっぱい推進委員でもある講師の佐々木仁先生からお話を頂きました。中でも印象的だったのが、東日本大震災の被災地で、ひまわりが被災者を元気づけたという話から、花はきれいなだけではなく、人の心に元気を与えてくれる力もあるということでした。
その後は外で佐々木先生のレクチャーを受けながら、皆さん思い思いの寄せ植え作りを行いました。
花は人を笑顔にする・・・それが実感できた花育体験になって頂けたと記念写真からも感じることができました。
第54回「全県花だんコンクール」を実施いたします。
つきましては、地域で花壇づくりや花いっぱい運動に取り組んでいる団体や学校、個人の方などに広く周知の上、多数の応募が得られますよう、ご推薦いただきますようご協力をお願い申し上げます。
★申込書類のダウンロードはこちらから。
〇申込様式(団体の部)
〇申込様式(家庭の部)
〇申込様式(推薦書)
★資料のダウンロードはこちらから。
●実施要項
●花いっぱい運動功労者表彰規定・推薦書
★昨年の花だんコンクールの様子★
★県北地区
★県央地区
★県南地区
花や緑に親しみ、育てる機会をとおして優しさや美しさを感じる気持ちをはぐくむ「花育」。
先日北秋田市と羽後町で親子を対象とした「寄せ植え体験講座」が大変好評でした。
夏休みは秋田市の遊学舎を会場に開催します!
親子で楽しく花の寄せ植え体験をして、夏休みの思い出づくりをしませんか。
※定員に達した為申し込みは締め切りました。
日時:平成30年7月29日(日)午前の部…10:30~12:00・午後の部…13:30~15:00
場所:秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」多目的工房
(秋田市上北手荒巻字堺切24-2)
主催:秋田県花きイノベーション推進協議会
共催:秋田県花いっぱい運動の会
内容:親子で作る園芸寄せ植え体験
講師:秋田県花き生産者連絡協議会鉢物部会 齋藤寅男 氏
募集人数:午前の部…親子15組30名・午後の部…親子15組30名
※申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切ります。
↑↑定員になりましたので締め切りました。
参加費:無料
その他:作った寄せ植えはお持ち帰りいただきます。必要な道具や花材はこちらで準備致しますが、手を汚したくない方は手袋をご用意ください。
応募方法:チラシ・申込書をダウンロードのうえ、裏面の申込書に記載してFAXまたは郵送するか、必要事項を記載のうえEメールで秋田県花いっぱい運動の会までお申し込みください。締切は7月20日(金)です。締切ました。
【お問い合わせ・お申し込み】
秋田県花いっぱい運動の会
秋田市上北手荒巻字堺切24-2 秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」内
TEL:018-839-8191 FAX:018-839-8192
e-mail: hanaippai@akitahana.com http://akitahana.com/
【その他、実施内容に関するお問い合わせは】
秋田県花きイノベーション推進協議会事務局
秋田市山王四丁目1-1(事務局:秋田県庁園芸振興課内)
TEL:018-860-1804 FAX:860-3822