「その他の事業」カテゴリーアーカイブ

ウエルカムフラワー用植え込み作業を実施

「ねんりんピック秋田2017(第30回全国健康福祉祭あきた大会)」が平成29年9月9日(土)~12日(火)開催されるのに合わせ、秋田県花いっぱい運動の会では、大会前後(7日~13日)に秋田駅前にウエルカムフラワーを設置することになり、花の植え込み作業を6月13日、遊学舎の中庭にて実施致しました。
nenrin_1

参加してくださったのは、当会の会員さんや理事のほか、興味のある方々10名程。
暑い一日でしたが、無事500株ほどのマリーゴールドを定植することができました。
nenrin_2

このプランターには、栽培にご協力いただいた団体名等が記載されたシールを貼ることとしています。
設置予定としているのは秋田駅改札を出たフォンテAKITA側ぽぽろーど、秋田駅東口駅前広場、アルヴェ前、などです。
ねんりんピック開催迄まだまだ日がありますので、今咲いているお花は摘み取ってしまいます。勿体ないですが、本番満開でいて欲しいので、仕方ありませんね。
期間中は、可愛いマリーゴールドが秋田駅前で皆さんをお待ちしていますので、ぜひご覧くださいね。
nenrin_3 nenrin_4

「花のまちづくり」リーフレット完成しました

以前こちらのブログで告知しておりました「花のまちづくり」に関するリーフレットが完成致しました。
hanaippai_1_jpg

当「秋田県花いっぱい運動の会」が長年開催してきた「全県花だんコンクール」に関してのご紹介と、花育への取り組みを掲載したチラシとなっております。
これまで、ホームページ以外で当団体の取り組みをPRできるツールがなかったので、パソコンをお持ちでない方やお年寄りの方等にも知っていただけるきっかけになればと思います。

さらに、紙媒体ならではのお楽しみ…それは、花だんの写真入りポストカードがオマケに付いていることです。
(「リーフレット」だけに、ある意味、こちらの葉書きがメインかも・・・?)
写真は、広い空と青い山々に抱かれ、見渡す限り広大な農村地帯で花づくりに取り組んでいる太田町の駒場地域花壇(おおた花の会)です。
花のある秋田の風景と共に、ふと思い出した方や、遠方のご友人にお便りを出してみませんか。この1枚が、あなたの近況をそっと伝える華やぎの便りとなれば幸いです。

会員の皆様には、来年度の総会案内とともに送付させていただきます。
会員以外の方は、どうぞ遊学舎の事務局窓口までお越しくださいね。部数が限られておりますが、在庫がある場合はお渡しします。

「花めぐり手帖」裏話~3月~ニゲル裏話~

3月5日、横手市の「秋田ふるさと村」で開催された「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展」に、プライベートで遊びに行って参りました。仕事ではないのですが、せっかく写真を撮ってきましたので少しだけご紹介しますね。

毎年テーマを決めて会場中央ステージに設置される大型タワーオブジェは、色とりどりの洋ランを約1,000株使用。大迫力です。
県内の花の愛好家やふるさと村洋ラン友の会の皆さんによる花の展示コーナーや、ピアニストによる花にまつわる演奏会もありました。
IMG_9778

直径が2mm~5mmと、ルーペで見ないと確認できないほど小さな花をつける「小さな花のラン」コーナーでは、注目するあまり、度の合わない眼鏡をかけた時のような軽い眩暈を覚えました…。
IMG_9818

当会の会員でもある「むつみ造園土木㈱」さんの「春を呼ぶインドアガーデン」も、見応えがありました。
IMG_9796 IMG_9809

クリスマスローズの原種系の展示や、洋ランの販売コーナーも充実していましたよ。
IMG_9813 IMG_9802

クリスマスローズって、何故そんな名前がついたのか調べてみますと、やはりキリスト教にまつわるお話が出てきました。
イエス・キリストが生まれた時、裕福ではない少女が母マリアにお祝いをあげたいが、何も無いと嘆き涙をこぼした先に「ニゲル」が咲き乱れ、少女はその花束をマリアと幼子イエス・キリストに贈ったとか。「ニゲル」は、クリスマスローズの原種です。
ところで、クリスマスローズには毒性がありますので、作業をする際には手袋をはめるなど、直接肌には触れないような工夫が必要です(昔のヨーロッパでは、戦いの際、槍の先に塗る毒だったようです…)。
毒のある物は、ひときわ美しく感じるということでしょうが、あまり毒がある場合はニゲルが良いことも…。
そんなクリスマスローズ(ニゲル)の花言葉は、古来より様々ありますが、どれも寂しいものばかり。その中でも「追憶」は、端的にこの花の存在感を表す言葉のような気がします。

話は少し反れましたが、気になっていたクリスマスローズの希少品種「ヨシノ」も見ることができました。薄紅色の可愛らしい花びらが印象的です。こうして見ると、クリスマスローズのイメージが変わりますね。
IMG_9781

「第37回秋田県花の祭典」が行われました

2016年11月19日(土)と20日(日)の2日間にわたり秋田市アルヴェで「第37回秋田県花の祭典」が行われ、「秋田県花いっぱい運動の会」ブースではパネル展示とPRグッズ配布で協力させていただきました。
籠の中には活動の案内と、ちょっとしたプレゼント(花束に添えてもいいかも!)にちょうど良いサイズのメッセージカード、キャンディが入ってます。こちらはとても好評で、特に女性の方々は喜んで受け取ってくれました。
img_8814
19日(土)は、毎年恒例フローリストによるフラワーデザイン競技会と県内の農業高校生を対象としたフラワーアレンジメント教室があり、大人も子どもも真剣な面持ちで取り組んでいる姿が印象的でした。
dscn2999 dscn3018
中央モニュメントの装飾やフラワーアレンジメントのコーナーには女性グループがお話に花を咲かせていましたし、生産者による切り花展示コーナーでは、花そのものの生育を確かめる男性のお客様が多かったような気がします。
dscn0379 dscn2978
賞をとった花卉は、やはりそれなりの規格をクリアしたもののよう(画像は、東北農政局長賞を受賞したシクラメン)。
dscn2996
ポインセチアやシクラメン等、今シーズンに適した鉢植えの販売コーナーもありました。
お花が好きな方にとって待ちに待った年中イベント、毎年趣向を凝らし花好きな来場者の目を楽しませている「花の祭典」。来年も楽しみですね。
dscn2976

第37回秋田県花の祭典(告知)

2016年11月19日(土)・20日(日)の2日間、秋田拠点センターアルヴェ(1Fきらめき広場)にて、第37回となる「秋田県花の祭典」が開催されます。
当会も秋田県花の祭典実行委員会のメンバーとして毎年協賛させていただいております(画像は、昨年の様子です)。
img_3816
両日とも会場は色とりどりの花に飾られ、様々な種類のフラワーアレンジメントの展示も予定しています。特に花き品評会用に飾られたお花は見もの。花き生産者が自信を持ってつくった見事な出来栄えの花が並ぶことでしょう。
他にも、鉢植えのシクラメンやポインセチアなど、毎年大好評の花き販売コーナーもあります。お花が好きな方なら見て損はないはずですので、ぜひお出かけくださいね。

【祭典行事日程】
★19日(土)9:00~17:00
フラワーデザイン競技会(10:00~12:00)
高校生のフラワーアレンジ講座(13:00~14:30)
寄せ植え体験講座(15:00~16:00 ※先着15名様参加にて開催)

★20日(日)9:00~15:30
プレミアム・フラワーショップ(午前11:00~12:00・午後14:00~15:00)
※仮想模擬花屋をオープンし、好きな花で、相手が喜びそうな色合いの花束を、贈る人を思い浮かべ、飾る場所までもイメージして、アレンジメントをご提案するデモンストレーションです。会場にいらっしゃるお客様(先着)が、購入するお客様役となって、実際の店員にオーダーします。終了後、何とそのアレンジメントはお持ち帰りいただけます!
なお、これとは別に祭典終了後、会場展示品の即売会を行います。2日間会場を飾った花を格安購入できますので、この機会をお見逃しなく♪
img_3823

「花のまちづくり協働推進セミナー2016」を開催しました

2016年7月28日(木)、「花のまちづくり協働推進セミナー2016」を開催しました。
DSCN1225
「花を介したコミュニティづくりと地域の未来」と題し、「日本花の会」事務局長であり「花と緑の研究所」主任研究員でもある和田博幸(わだ・ひろゆき)先生による基調講演からのスタート。
「花」を取り入れた事業を行い、全くの別団体同士が地域内外の交流を盛んにし、ネットワークの輪を拡大していっている事例や、園児と高齢者とが花を育てる活動を通して心を通わせ、子どもの情操教育と高齢者の活力や心の安らぎにつながっている例等を挙げ、多世代交流という観点からも今や「花育」は「シルバー花育」へとつながっていることなど話されました。
DSCN1199 DSCN1210
パネルディスカッションは「地域からの報告」として、花のまちづくりをとおして地域の活性化や花育に取り組んでいる五城目町の事例を、今後の展望も含めて五城目町生涯学習課・越高博美さんに、大仙市立太田東小学校と地域の方々との取り組みについて「太田花の会」の大信田祐子さんに、それぞれお話しいただきました。
講師の和田さんには引き続きコーディネーター役をお願いし、取り組みによってどのような成果があったかなど、パネリストのお二方に質問をしていただきました。

限られた時間に個別の挙手による質疑応答ですと、時間があっと言う間に過ぎ去ります。
ということで、今回は効率重視で、会場の皆さんにはあらかじめ配布していた付箋に講師の先生への感想や花のまちづくりに関する質問等を書いていただき事務局で回収、似たような質問は分類分けをし読み上げ、和田先生にお答えいただきました。
聞きづらかったことは疑問を持った時点ですぐに聞いて解決させることで次の具体的なアクションにもつながります。

この日の参加者は60名。うち7名は小学生のお子さんでした。
夏休みの貴重な時間に、花を介したまちづくりに興味を示して参加してくれた方々にとっては、明日からの生活にさっそく取り入れられそうなヒントを得ることができたと思います。
和田先生の「ホスピタリティーは自分自身がやっていることの延長だし、家庭で普段行っていることが公的なものにつながっていく」という話の中で、そういえば、故・永六輔さんも「おもてなし、とは、自分が持ってないもので飾り立てて無理をして出迎えるということではない、自分の身のまわりにある物で“持て成す”ことだ」と言っていたことを思い出し、事務局も改めて「花づくりは人づくりと地域づくり」、ひとりの人間が花を育てることで人間性を育て、仲間をつくり、地域を育てていくという基本姿勢を思い出したのでした。

「花のまちづくり協働推進セミナー2016」を開催します

秋田県花いっぱい運動の会では、花の社会性を活用した新しいコミュニティづくりや多世代交流・花育の推進など、多様な主体による花のまちづくりネットワークの拡大を図るため、参加者一体型の「花のまちづくり協働推進セミナー2016」を開催します。

日時:平成28年7月28日(木)14:00 ~ 16:30
場所:秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」会議棟
(秋田市上北手荒巻字堺切24-2)
参加費:無料
申込〆切:平成28年7月25日(月)
2016花のまちづくり チラシ表 最終
【参加者一体型のセミナーです♪】
その1★「日本花の会」より和田博幸事務局長を迎え、「花を介したコミュニティづくりと地域の未来」について講演をいただくほか、花いっぱい運動推進委員・花づくり実践者・花育に取り組んでいる学校など3名の方に事例発表と今後の展望を話していただきます。
その2★ご参加いただいた会場の皆さんには、講師や事例発表者への質問や感想を、その場で一人一言ずつ付箋に書いてもらいます。気になったけど、なかなか聞けなかった疑問点などは、この場で聞いて答えをいただいてしまいましょう!
皆さんからいただいた意見や質問を分類分けし、スタッフが模造紙に貼り付けながら読み上げ、全体のふりかえりをします。
その3★皆さんから頂戴したご意見を元に、今後の「花いっぱい運動」の在り方や、地域での取り組みを見直し、具体的に参加者同士が啓発しあえる関係を結べるよう、和田さんから全体のコーディネート(総括)・秋田県で頑張っている皆さんへのエールをいただく予定です。

お話を聞くだけでなく、参加者の皆さんも一緒になって花を介した地域づくりについて考えてみませんか?
多数の参加をお待ちしております!
2016花のまちづくり チラシ裏 最終
★チラシはこちらからダウンロード★
2016花のまちづくり協働推進セミナー(表)
2016花のまちづくり協働推進セミナー(裏)

「花いっぱいボランティア」養成講座を開催します!

町並みや田景を彩り、見る人の心を豊かにする花。この花を活用した仲間づくりやコミュニティづくり、美しく元気な生きがいづくりなどに取り組みたい方の養成講座を開催します。
「花いっぱい運動」の輪を広げ、地域ボランティアを目指す方のご応募をお待ちしていますが、見学のみの参加でも結構ですので、気になった方はお気軽にお越しくださいね。
IMG_1167
参加費は無料、教材等は「秋田県花いっぱい運動の会」で準備致します。
定員は20名、希望者多数の場合は抽選とさせていただきます(抽選に外れましても、ご連絡は差し上げます)。
ご希望の方は、下記申込書をダウンロードするか、氏名・住所・電話番号・年齢・性別を明記の上、平成28年6月27日(月)迄、郵送・FAX・Eメールのいずれかで事務局宛てにお申し込みください。

日時:6月29日(水)13:30~15:30
場所:秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」多目的工房
(〒010-1403 秋田市上北手荒巻字堺切24-2 TEL:018-839-8191)
講師:秋田県花いっぱい運動の会副会長・加藤健
◇ダウンロード→2016花いっぱいボランティア養成講座チラシ(遊学舎)

【お問い合わせ・お申し込み】
秋田県花いっぱい運動の会
〒010-1403 秋田市上北手荒巻字堺切24-2 秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」内
TEL:018-839-8191 FAX:018-839-8192(担当:山内)
e-mail: hanaippai@akitahana.com http://akitahana.com/

秋田の花に逢いに行こう。「秋田花めぐり手帖」完成!

以前より告知しておりました、秋田県内の花の見どころや花のイベント等、花を用いた地域づくりに関する情報盛りだくさんの「~移ろいゆく季節を彩る~秋田花めぐり手帖」が、この度完成致しました。
IMG_5097
オールカラー24ページ、月ごとのカレンダーも掲載し、ドライブのお供に最適なハンディ(A5)サイズです。
どうぞ、いつもカバンにしのばせて「花めぐり」ドライブのお供にお役立てください!
既に各地域の主な観光施設等には配布しておりますが、入手できなかった場合は遊学舎内「秋田県花いっぱい運動の会」事務局に電話連絡いただくか、職員にお声がけくださいね。

花のまちづくり運動企画展 第2弾!

秋田市の遊学舎で展示中の「花のまちづくり運動企画展」が、好評につき展示期間を年内いっぱいまで延長することが決まりました。
延長というよりは「第2弾」ということで、花育についてや実際に花だんづくりに携わっている人たちの紹介コーナーも充実させましたので、より一層「花いっぱい運動」の取り組みを知っていただけることと思います。
IMG_4064

先日アルヴェで開催した「第36回花の祭典」で披露したダリア染めのドレスも、イベントの様子を写真とともに特別に展示してあります。
当日見られなかったという方は是非、足を運んで本物の色合いを確かめてみてくださいね。
IMG_4065

「花のまちづくり企画展」は年末まで開催の予定です。開館時間は平日9:30~21:30、日曜9:30~18:00です。
「花づくりは地域づくりと人づくり」、これからも花をヒントに、地域とそこに住む人々との懸け橋になるような活動を考えて参ります。お楽しみに!
IMG_4067